いつもお世話になっております。
超氷河期の一人、文月しのぶです。
ジェネレーションギャップに悩まされた時期がありました。
そんな、今年4月のある日に描いたのがこの曲です。
『電車でGO BY!』
この曲を視聴されたバブル世代の知人が
こう言いました。
「夢を諦めずに頑張れ」と。
……バブル世代の方の目・耳にはそう映るんでしょうか。
がっかりしました。
この曲を視聴された団塊のおじいちゃんが
こう言いました。
「こんなところで燻ってないで夢を追いかけろ」と。
……「燻る」って単語、どういう意味かわかりません。
ただ、ニュアンス的にはやっぱり同じなのかと。
がっかりしました。
華やかさの上を踊った時代と、
氷河の中を進んだ時代とでは、
こうも人間の本質を変えてしまうのか、
はたまた、単に私の表現力の欠如なのか、
連日、悪い夢ばかり見ています。
そして実はここ数ヶ月、筆が止まっています。
私の伝えたいことが皆さんに伝わらず、
意図しない解釈が伝わっているとするならば、
私は作り手として失格だと思います。
考え中です。
以上にてよろしくお願い致します。
追記・ブラック会社に勤めてたんだが(2009/04/13) |
いつもお世話になっております。
今週も一週間がんばっていきましょう、
文月しのぶです。
はてさて。
昼にAD時代の頃の話を述べましたので、
またその続きから述べたいと思います。
「初心者でも期待してるぞ、一から教えてあげるぞ」
と、一ヶ月3万円のAD兼記者の生活がスタート。
一日に使えるお金はわずか1,000円。
故に、一食に使えるお金は300円程度。
毎晩、ウーロン茶を茹でて、ご飯を炊いて、
職場には水筒とオニギリをもって出社。
デパ地下の割引きのお惣菜を中心に生活。
初心者にADと記者を同時にやらせるなんて無茶な。
ロケは常に地獄。汗をかく。しかしジュースが買えない。
体は鍛えてあるのでそこそこ走ることはできるが、
脳ミソの糖度には限界があり、取材中に意識がとぶ。
現場のど真ん中でしばしば「何しに来たんだっけ」
と我を忘れ、怒鳴られ、軽い記憶喪失な状態になる。
精神科へ行く。
社内では「メシをちゃんと食わないからこうなるんだ」
と言われる……食う余裕なんて無いけど。
すると、
「だったらバイトしろ」とか言う。正社員に対して。
管理職ジョークか?
そういえば入社した頃、
「今の給料でどうしても辛くなったら言ってくれ。
なんとかするから。死なれちゃ困るから。」
と言われていたので、相談をもちかけたら、
「ふざけんな」と言われました。
管理職ジョーク2発目。
こっちは餓死しそうなんだよ、冗談ぬきで(怒)1.7320508…
「そんなに生活が苦しいなら、実家から通えば?」
……社員の生活と健康を保証してから言ってよ。
募集要項の90%が虚偽記載なんだし。
故に、できるだけカロリーを消費しない生活を目指す。
いつしか、ドンブリ飯が1杯しか食べられなくなった。
食べる早さ自体もかなり遅くなった。省エネな体。
業務も、デスクワークや動画編集を希望する。
実は出版物の制作とかもやりました。
しかし「ロケに出ないなら給料を1万円下げます」とか、
無茶苦茶なことを言われ。いよいよ末期。
最終的にはハンコをわたされ「自主退社しろ」と。
ちょうどその頃には次の会社の内定が出ていたけど
退職金までケチる神経が気にくわなかったので
ギリギリまで粘るも、眠くなってきたので断念。
人間、栄養がないと何もできなくなるのだと実感。
「文月は甘いんだよ」と言われるならそれも良し。
一時は、素人だけの演劇なんて企画に
月謝・飲み代・交通費をはたいて月の生活が
マイナスだったけど、別に誰も褒めてくれるわけでもなく。
真剣にやりすぎて私は本当にバカだったよ。
昨年後半から急に経済が傾きましたね…>。
私はこの煽りをたまたま直では受けておりませんが、
時期を外して上記のような酷い生活でした。
……今まさにブラック会社で足元を見られて働いている人、
就職難の中を戦っている人、そんな方々にエールを送りたい。
諦めないで前に進み続ければ、必ず道が見える。
負けちゃいかん。がんばっていこう。
以上にてよろしくお願い致します。
|
追記・久しぶりの旅行です(2009/08/31) |
いつもお世話になっております。
ここ一年でやっと生活が安定してきた文月しのぶです。
給料がAD時代の2倍になり、こうも安定するとは、、、、
やっぱり、一ヶ月3万円では暮らせませんわ。
久しぶりの旅行だよ( ̄∀ ̄)ぺも
ゲーム会社時代の同期の皆さんに今年も沖縄旅行へ
お誘いいただき、枕を濡らすほど感動したのですが、、、
今年は専門学校の同期の皆さんと海外へ行きます。
うわー。長いこと英語しゃべってなかったわー。
全盛期でもTOEIC600点程度のアテクシ、
大丈夫なのかしら。今からZ会の速単買わなきゃ。
アカホン買わなきゃ。
マドンナ古文買わなきゃ。

なんのハナシだ(°□°;)
明日は実家の成田でお世話になり、
明後日からは白銀の世界……どこ?まちがえた?(°□°;)
行き先すらよく理解してないけど、まぁいいか。
ヘッドホンとアイマスクをつけられて行ってきます。
スワンボートを漕いでいたらごめんなさい。
以上にてよろしくお願い致します。
|
追記・東京がいちばん(2016/02/03) |
いつもお世話になっております。
元ADの文月しのぶです。
社会人になってもうすぐ13年が経過。
ずっと「ものづくり」を仕事にしているので、
職場は神奈川→東京→千葉→東京と
狭い範囲での異動しかないわけですが、、、
もしかしたら、私にとっては、
東京がいちばん働きやすいのかもしれません。
神奈川と千葉で働いていた頃は、わりと暗黒時代。
とくに、千葉のブラック映像会社で
ADをやっていた頃はヤバかった。
■脳みそがバブルな会社
「給料が安いと思ったらいつでも言ってくれ」
からの、
「俺らの若い頃は月5万円しか貰えなかった」
……話にならない。
■若手を殺す会社
「ADは体力勝負だからいっぱい食べないと」
からの、
「現場での動きが悪いから給料また1万減らします」
……既に食えない給料。ロケ先で思考停止が頻発。
■既に退職した人の家族のもとへ挨拶
「大病を患ったと聞いた時はビックリしました」
からの
「逃げちゃったのかと思いましたよ、ハハハハハ」
……一発なぐられろ。
そんなことばかり言っていたワンマン社長。
もう他人だし、
どうせ一代で終わる会社なので
好きにやれば良いと思います。
暗黒時代が晴れて、
いまの東京の会社で7年半。
私は、この会社が好きだなぁと思う。
変な人いないし。
以上にてよろしくお願い致します。
|
『電車でGO BY!』
作詞・作曲・編曲:文月しのぶ
懐かしいあの場所へ もう一度走り出す
少し疲れ始めてたんだ 未来が不安になったんだ
夢と今とが違い始めてたんだ
街の光の流れ 現れては消えてく
その一つに 僕がいるんだろう as time goes by
輝き続けたいよ この命が終わっても
だから何か 残せるように……
きっと夢はそういうことみたいな……
Days go by, Years go by,
Time goes gy, I go by....
何度、出逢いと別れ 通り過ぎてくのだろう
僕の歴史は どこまで続くだろう as time goes by
いつか酒を交わして あの頃は良かったと
笑いながら 話せるように……
Days go by, Years go by,
Time goes gy, I go by....
きっと夢はそういうことみたいな……
ホビージャパン 花火 (Hanabi) 日本語版 ボードゲーム 子供向け
<コメント投稿フォーム>
<ほかにもいろいろ作ってます>
|