
いつもお世話になっております。
ファミコンが大好きな文月しのぶです。
そんなわけで「はみこんカルタ」は次回が最終回。
「を」について書こうと思います。
「置き間違えて詰んじゃった」
テトリスというゲームをご存知でしょうか。
1984年に教育用ソフトウェアとして発表された作品。
ブロックを横一列に並べて消すゲームとして有名ですね。
ブロックの操作は、
B・Aボタンで回転、←→で移動、↓で高速落下。
……と思いきや。
BPS社が発表したファミコン版初代テトリスは、
↓で回転、←→で移動、Aボタンで着地。
高速落下ではありません。着地です。
Aボタンを押したら最下部まで瞬間移動して着地です。
今日まで脈々と受け継がれている伝統的な操作方法は、
セガ社のアーケード版が元祖だと言われており、
いまでもビデオゲームが置いてある
一部のゲームセンターにはちゃっかり有ったりします。
同時に何列消すかで
シングル、
ダブル、
トリプル、
クアドラプル、、、と続くのですが、
このゲームではクアドラプルのことをテトリスと呼びます。
テトリスを狙おうと、
縦に穴を残して積んでいくのが常套手段ではありますが、
この縦穴にすっぽりハマる棒状のブロックを
待ってる間に凡ミスで自爆するのがよくある話。
思わず、

ををををををををを!!
と叫んでしまいます。
そんなこんな、
はみこんカルタは次回で一巡となります。
最後の一枚ではありますが、
とくに大きな感動とかは無いと思われますぜm(__)m
あんまり期待しないでねm(__)m
以上にてよろしくお願い致します。
カルカソンヌ21 ボードゲーム 日本語版
[1] 2025-03-27 11:54:56 🔗 Your loyalty Bitcoin bonus has arrived. https://graph.org/Message--120154-03-25?hs=b6ae15ecd8b9155023b99a06ae3bbc53& 🔗さん
cmnlle
<コメント投稿フォーム>
はみこんカルタ一覧
|