文月名人の山手線一周攻略
Hints And Tips for Walking around the Yamanote Line by FUMITSUKI Meijin
24時間山手線二周ウォークを完歩した文月名人による、 山手線一周の攻略ページだよ。
やぁ、文月名人だよ。今日は「山手線一周ウォーク」「山手線一周ランニング」でハイスコアを出したいみんなのために、
山手線の難所をいくつか攻略していくぞ。ちなみにランニングシューズの準備はできたかな?
JR山手線の線路一周は34.5㎞。ただしこれはあくまで線路を走れればの距離であり、
実際に線路に沿って歩こうとすると40~50kmにもなる。もはやフルマラソンのような道のりさ。こんな距離をランニングシューズ無しで歩くなんて無謀だぞ。
まだシューズを持っていないキミはすぐにABCマートへ行って、ランニングシューズを手に入れよう!
山手線は全部で29駅。もっとも始発電車の多い駅は大崎。今回は大崎駅を外回りでスタートとしてWorld1からWorld8に区切って見ていくぞ。
World1 大崎駅~渋谷駅
スタートからいきなり難関揃いだ。なんたって坂ばっかりだからね。
World1-3 目黒駅~恵比須駅
ここはとにかく坂なんだ。体への負担も大きい。恵比須駅自体が坂の一部分だったりする。
この駅は結構すごい建てられ方をしているな、と思う。どのルートをとっても急斜面は免れないが、
小路よりも大通りを通る方が比較的楽かもしれないぞ。
World2 渋谷駅~新大久保駅
平坦な道が続くからスイスイ進めるはず。道も殆どが線路と平行で迷うことはないだろう。
しかし時間帯が悪いと人が多くて、しかもチンタラ歩いていてペースを乱されるから注意が必要だ。
尚、代々木公園~明治神宮はウォーキングならOKだがジョギングだとNGらしい。
名人もここでは絶対に走らないぞ。みんなも気をつけてくれよな。
World3 新大久保駅~大塚駅
World3-2 高田馬場駅~目白駅
この区間は線路と平行に進む道がないことに加えて起伏が激しい。団地では道に迷うこともあるから気をつけよう。
初心者のキミには西口のルートは難易度が高すぎるぞ。東口のルートからジグザグに進んでみよう。
World4 大塚駅~西日暮里駅
World4-1 大塚駅~巣鴨駅
ルート選択は注意が必要だ。北口・南口からのルートがあるが、迷わず北口ルートを選ぼう。
南側を歩いていると、いつの間にか線路沿いからはぐれてしまうことがある。
この辺りの団地は「大迷宮」とも言えるほどの複雑な地形になっていて、初心者ではなかなか抜け出せない迷路だ。
山手線ウォークに慣れてないキミは、レベルを上げてから挑戦してみよう。
World5 西日暮里駅~御徒町駅
西日暮里駅~鶯谷駅は山手線と平行する尾久橋(おぐばし)通りをはじめ、商店街などがあるため難なく歩ける。
だから良い子のみんなはおとなしくそっちのルートを通るんだ。
しかし名人は敢えて線路に沿って進んでいくことにしている。進むと迷路のようなホテル街に迷い込むんだ。
そして昼夜問わず、おじいちゃんおばあちゃんが腕を組んで入っていく姿をチラ見することができるぞ。
チラ見だ。ガン見はダメだぞ。なかなかほほえましい光景だ。
ちなみにここは「迷路のようなホテル街」だが、線路に沿っているので道に迷うことは少ない。安心だ。
World6の攻略はまた次の機会にしよう!次回のキャラバンまでよーく練習して全国のともだちに差をつけよう!それじゃあまたね!
|